
2015年入社髙橋 大樹Hiroki Takahashi
Interview03
- 「 ノバシステムに入社した理由を教えてください 」
- この会社なら自分らしく働くことができると思い、入社しました。私は学生時代に、ノバシステムのインターンシップに参加していました。
その際にノバシステムに対して感じたことは“人が良い”というイメージでした。就職活動を通じて、他にも“人が良い”というイメージを持った会社はありましたが、その中でもノバシステムは“素の自分”を知ろうとしてくれていると感じました。
面接の時は、自分を良く見せたいがために、“素の自分”が出せないことが多かったですが、一番“素の自分”で面接をすることができたノバシステムに入社しました。 - 「 入社しての第一印象を教えてください 」
- 会社に対する、入社しての第一印象は“人が良い”です。学生時代にノバシステムのインターンシップに参加した際の印象と変わりませんでした。困ったときには、必ず誰かが助けてくれますし、この第一印象に対するギャップはなかったです。
仕事に対する、入社しての第一印象は“コミュニケーションが重要”だということでした。IT業界なので、1人で黙々とパソコンをカタカタしているのだとばかり思っていましたが、実際は、人と会話している時間が非常に多く、最初は驚きました。
良い意味でのギャップでした。 - 「 現在の業務内容を教えてください 」
- 銀行向けの投資信託窓口販売業務支援システムに携わっています。外部設計書の作成や、システムテストの遂行からリリースまでを実施しており、下流工程はオフショアで実施しています。そのため、参画当初は入社2年目になったばかりであったため、最初はわからないことばかりでしたが、5年目以降は、ほとんどのことは1人でできるようになり、後輩への指導も行うようになっています。
- 「 ノバシステムの強みとは何だと思いますか? 」
- 社員同士の距離が近いことだと思います。
業務以外に休みの日にはフットサルやテニスなどの部活動が盛んに行われており、先輩後輩かかわらず、仲が良く、コミュニケーションが豊富です。ITと言いつつも、コミュニケーションが非常に重要なので、社員同士の距離が近いことが業務にも活きていると感じます。
今後、会社が拡大していっても、この強みは変わらず持ち続けれいければ良いと思います。 - 「 今後の目標を教えてください 」
- プロジェクトのメンバーが働きやすい環境作りをしていきたいです。これまでは、自分が働きやすいかどうかがメインでしたが、2019年(4年目)からプロジェクトリーダーになり、メンバーにも働きやすいと感じてもらいたいという気持ちが強くなりました。
ゆくゆくは、課・部とどんどん広げていきたいと考えています。
髙橋 大樹 一日のスケジュール
- 09:00
-
出勤
現場が家から遠く、1時間半程度かけて通っています。9:30始業の現場ですが、ギリギリになるとエレベーターが非常に混むので、9:00頃には到着するようにしています。
- 09:30
-
メールチェック
メーリングリストを使用する現場なので、自分に関係ないメールも含めると1日約1000通のメールが届きます。
朝には300通程度のメールが溜まっており、自分に関係のあるメールだけを漏らさず抽出できるよう工夫して、効率化を図っています。
- 10:00
-
設計書A作成
作成途中の自分が担当する設計書作成を進めます。もうすぐ完成予定なので、完成する前にレビューの予定を取り付けておきます。
- 12:00
-
お昼
ビル内の食堂でメンバーとお昼ごはんを食べます。値段が安く、栄養も考えられているので、一人暮らしの私は非常に助かっています。
- 13:00
-
設計書B作成
設計書Aのレビューまで時間が空くので、自分が担当する別の設計書作成に着手します。設計書作成を複数担当することが多いので、何もすることがない状況にならないようにスケジュールを立てるよう心掛けています。
- 15:00
-
設計書Aレビュー
完成した設計書Aを確認してもらいます。社内のレビューであれば、会議室などで対面で行いますが、拠点が異なるお客さんとのレビューは、WEB会議で行います。
- 16:00
-
設計書A指摘取込
先ほどのレビューでの指摘を取り込みます。指摘内容は当然メモを取っていますが、時間が経つにつれて忘れていってしまうため、できるだけ早く取り込むようにしています。指摘取込が終わったら、レビューしてもらったリーダーに確認依頼をします。指摘取込の確認は書面で行うことが多いです。
- 17:00
-
WBS入力
各タスクの進捗を管理するWBSに、今日1日の実績を入力します。同時に、明日行うことを整理して、スムーズに仕事を開始できるように準備しておきます。
- 17:30
-
夕会
各自の状況を報告するために夕会をします。今日1日の進捗や明日やることなどを報告し、プロジェクトとして、リスクや課題がないかを確認します。
- 18:30
-
帰宅
スケジュールが順調なので、定時に退社します。スケジュールが遅れているときは帰らずに作業をすることもあります。
-