
2004年入社滝尻 圭介Keisuke Takijiri
Interview01
- 「 ノバシステムに入社した理由を教えてください 」
- ノバシステムの経営理念である"スマートに働き よく学び よく遊び 夢や理想に近づく"に共感したことが入社の大きな理由です。
就職活動では、これから働く企業を選ぶ中で私は、『企業として変わらない部分』を重要視して活動していました。
一緒に働く人や、働く場所などは時間とともに変化をしていきますが、企業の想いを文章化した企業理念は変わることがないことだと考え、企業理念に特に着目していました。ノバシステムの企業理念は、「働く」と「プライベート」この両方の充実・切り替えが大切だとしています。
こうしたメリハリを企業理念として置いていることに他社との違いを感じ、共感をしたことが入社の決め手です。 - 「 入社しての第一印象を教えてください 」
- 研修後は「プロジェクト推進部」という部署に配属されたのですが、この部署は特に他の部署と比較しても新しいことにチャレンジをしていく部署だったため、企業としての『チャレンジ』という文化を感じ、また非常に好感を持つことができました。
現在でも、クラウドサービス部でAIの研究をしていたり、事業部として様々な取り組みを実施していたりなど、この文化はいつまでも続いているなと感じています。また、日ごろの飲み会や部活動を通じて、プライベートな時間は"よく遊び"を体現されているなと感じました。
私もよく、リーダーや部・課長、後輩と共に飲み会に行ったり、フットサル部に参加したりする中で、色んな社員と交流が持てることは『ノバシステム』らしさかなと感じています。 - 「 現在の業務内容を教えてください 」
- 2019年から部長という役職に就きましたが、さらに身の引き締まる思いです。
現在はプレイングマネージャーという感じで、現場に出てメンバーと共に仕事をしながら、部内のマネジメントをしております。
これまでも課長として働いてきましたが、部長としてさらに上のポジションになったからこそ、売上や利益の向上をさらに意識すると共に、リーダーや課長のサポートなどさらに幅広い視野が求められると考えております。
役職が上がり、意識することや求められることのレベルが上がり、プレッシャーはありますが、やりがいを感じながら、業務に勤しんでおります。 - 「 ノバシステムの強みとは何だと思いますか? 」
- まじめで前向きに仕事をされる方が多く、向上心を持って、業務に取り組めている点はノバシステムの強みかと思います。
業務時間中に関しては、このまじめさという部分が業務に対しての直向きさに繋がり発揮できているおかげで、お客様からの信頼を築けているのではないかと感じています。
また、業務時間以外でも資格取得や業界知識の勉強など向上心を持って取り組む社員が多い事やそうした文化・環境が生まれていることは、素直に感心しています。また、良い意味で雰囲気や見た目も含めて、システムエンジニアっぽくない方が多いので、他社と差別化できているのではないかと思います。 - 「 今後の目標を教えてください 」
- 家族の幸せ、利益貢献、社員の幸せと会社全体がハッピーになれるような会社にすることが目標です。社長の考えとしても、ノバシステムに関わる全ての人を幸せにするといった考えもありますので、部長として様々な人に影響力があり、関わるからこそ自身の目標として、掲げています。
家族の幸せ、社員の幸せのためにも、入社理由でも挙げましたが、経営理念のようにメリハリをつけた行動は大事ですね。
滝尻 圭介 一日のスケジュール
- 09:00
-
社内定例会議 準備・会議
社内での部長以上の会議に出席のため、東京本社に直接出勤します。
10時から会議となりますが、資料のチェックや空いた時間は東京本社で勤務している部内メンバーとコミュニケーションをとっています。
- 13:00
-
現場移動
東京本社から勤務している現場に移動
- 14:00
-
現場内メールチェック
到着後にPCを立上げ、前日でほぼメールの処理は終わっているため、帰宅後及び午前中に新たなメールが来ていないか確認します。
チーム内の定例会議のため、内容が最新化されているか、確認すべきテーマが記載されているかなどを事前に確認します。
- 14:30
-
現場進捗会議
各メンバーの進捗確認、課題確認をします。
- 15:30
-
現場業務
メールや口頭で依頼のあった作業を整理し、タスク化してメンバーに作業依頼を行います。
作業依頼を行ったあとはメンバーが作成した成果物のレビューや課題への対策を検討します。
- 17:30
-
面談のため本社に移動
現場が17:30で勤務終了のため、勤務終了後、キャリア又は協力会社の要員面談のため、東京本社に戻ります。面談がなければ、そのまま帰宅します。
- 19:00
-
キャリア面接・協力会社面談
面接・面談を実施
- 20:30
-
業務終了後帰宅
キャリア面接の場合は結果等を経営企画部に、協力会社面談の場合、営業又は担当部署に報告し、業務終了となります。
-